本日より株式投資の日誌をつけます

ダウ理論

ダウ理論によるトレンドの定義

  1. トレンドには、上昇トレンド・横ばいトレンド・下降トレンドがある
  2. 上昇トレンドは、高値・安値両方の切上げがなされてはじめて確認される
  3. トレンドは明白な転換シグナルが現れるまで継続する(とみなされる)

ダウ理論による目線転換

これらの地点より上では、上目線のトレードを行うこととなる。

前回の高値更新

ダウ理論では、トレンドの発生には高値・安値の切上げ(切下げ)を必要とする。

そのため、前回の高値を更新したことは上昇トレンドの発生可能性を匂わすシグナルとなる。

安値の切上げはなっていないため、未だ上昇トレンド発生とはいえないものの、少なくとも下降トレンドではなくなったことが確認される。

よって、上目線へと目線転換する一つのポイントと考えられる。

なお、シグナルとしては迅速性を持つものの、信頼性は比較的低い

前回トレンドの戻り高値更新

前回トレンドにおける戻り高値とは、下降トレンド中に生じた買い圧力を強い売り圧力により抑えつけた直近における最新のポイントである。

そのため、これを更新することは、買い圧力の確認という意味において前回の高値更新よりも高い信頼性をもつ。

よって、これもまた上目線へと目線転換する一つのポイントとして考えられ、シグナルとしては迅速性に欠けるものの、信頼性は比較的高い

※前回の高値では、すでに下降トレンドは終焉を迎えつつあり、あまり強い売り圧力が加わったとはいえない。

ダウ理論によるエントリーポイント

上記により上目線を固めた後、これらがエントリートレードを行うべきポイントとなる。

第3波の開始地点

第1波により高値切上げが確認され、第2波により安値切上げが確認された。

これにより、第3波の開始地点では上昇トレンドの発生がダウ理論的に確認されており、一つのエントリーポイントといえる。

第3波の開始→第1波高値の更新地点

第3波の開始がありダウ理論的に上昇トレンドが確認された場合でも、第1波高値を更新できずに売り圧力に屈する場合がある

これは、第1波高値は当然に第1波の終焉地点であり、売り圧力に買い圧力が負けた地点である。

そのため、一定の売り圧力が存在することが既に確認されており、既存の売り圧力に加え、この売り圧力にトレンドが潰されるリスクを考慮した利確売りの圧力が更に加わる。

このリスクを回避し、売り圧力が確認された価格帯(=第1波高値)を抜けてからエントリーしようというより信頼性の高いものである

ダウ理論によるアウトポイント

???